文化の秋に水引細工をはじめてみましょうか
水引細工をはじめられる方に新しく2品をご紹介します
ひとつはあわじ結びの基本、もうひとつは、しおり、
両方とも本や日誌などのしおり、あわじ結びは結婚式の招待状やプログラムに貼ったりと応用できます
2品とも東京オリンピック応援グッズとして制作されました
東京オリンピックのロゴが水引、結ぶ、を意味しています
縁起のよい水引を自分でもつくってみたいという方にも、また、高齢者の趣味のひとつに、小学生の情操教育にも良いものとしてご用意しました。
また、とんぼ、ちょう、も人気のある商品のため、とんぼ、ちょう作成キットは、価格をさげました
秋の夜長、まずは基本結びから、できるようになったら、小鶴、鶴、亀、へとステップアップされてもよいかもしれませんね
飯田水引細工のオンラインショップページは
http://iidamizuhiki.jp/shop/ga34_1.html
飯田水引オンラインショップトップページは
http://iidamizuhiki.jp/shop/index.html
水引細工のつくりかたページは
http://iidamizuhiki.jp/making/index.html
です
最近のコメント