« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

祝☆山の日

こんにちは

いよいよ今日は記念すべき第一回国民の祝日「山の日」です。

飯田水引協同組合では記念大会の出席者の方の為のコサージュを制作してきました。
何度も試作を重ね、組合員の力を結集して全部で485個制作しました。

本日、インターネットで配信されたライブ中継の中で、出席者の方の胸元にコサージュを見た時はとても感動しました。

そして、皇太子殿下、雅子妃殿下、愛子さまの胸元にもそれぞれ違う色のコサージュが。。。
(皇太子さまはグリーン 雅子さまはブルー 愛子さまはピンク)
心を込めて作らせていただいたコサージュです。
本当に感慨深い物がありました。

合わせてお天気にも恵まれ、上高地の雄大な自然が山の日を祝福しているように感じました。

Photo_2

Photo_3

コサージュのお花は上高地を代表する花「ニリンソウ」
花言葉は「友情」

これからも人と山は寄り添い生きて行きます



わくわく体験教室

こんにちは

8月7日日曜日に、南信州・産業センターで
「親子で参加 わくわく体験教室」が開催されました。

工作クラスでは、「水引作りを学ぼう」
と言うテーマで、色紙に水引でひまわりの絵を描いて
作品を仕上げました。
あわじ結びと水引細工の基礎をしっかりと学んでいただいて、
充実した教室となりました。

ご参加いただいた親子連れの皆さん、
ありがとうございました。

Photo


8月2日から7日までは
「いいだ人形劇フェスタ2016」が飯田市で開催され、
期間中はとてもにぎやかな飯田の街でした。

Photo_2



涼を求めて

こんにちは

とうとう8月に入り、梅雨も明け、ジリジリと暑い毎日が続いています。
長野県全体に言えると思いますが、昼間の暑さに比べて、
朝晩の涼しさは(特に朝)気持ちが良いものです。

先日久しぶりに日本の名水百選に選定されている
「猿倉の泉」に行って来ました。
(と言っても車で10分もかからないので、いつでも行ける場所です。)

20160724_130134

午後3時過ぎでかなり暑さを感じる日でしたが、
猿倉の泉の周辺はひんやりとしていて
マイナスイオンたっぷりで、どこの避暑地?と言った感じでした。
ちょうど野点も開催されていました。

20160724_130152

冷たくてまろやかでとってもおいしいお水でした。

Photo

Photo_2

緑の苔と水がキラキラと輝き、見ているだけで涼を感じました。



« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »