« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

桜井文七翁263回忌法要

こんにちは

お天気に恵まれました、9月23日の秋分の日
長昌寺において、飯田水引協同組合の行事
桜井文七翁263回忌法要が無事に営まれました

本堂にて、和尚様にお経を唱えていただき、焼香をし、
20150923_163314_1_3

境内にある石碑にも手を合わせ、水引産業振興意欲の高揚を図りました
20150923_164700_1_3




20150923_165403_2
20150923_165320_3

趣きがあるお寺に置物のような猫・・・






水引で巻いているのは!?

こんにちは
いよいよ連休に入りますね

飯田は日本一の焼肉の街で有名ですが、
その焼肉とロックを結びつけたイベント
焼來肉ロックフェス2015」が明日、9月19日(土)に開催されるそうです

会場(飯田文化会館)で
お客様にお配りする焼肉店マップ
こちら、飯田水引で巻いております
Makimono_2

この焼肉店マップ、焼肉好きの皆さんには是非欲しい1枚になることでしょう!

(数に限りはありますが、明日会場でもらえます)

音楽も楽しめて、会場では焼肉を食べられるブースもあるそうです
にぎやかな1日になりそうですね♪

「用と美」ゼミナール・・・飯田水引

こんにちは。
台風18号が接近しているとのことです。
こちら飯田地方も今日、明日と激しく雨が激しく降りそうです。
皆様、お気を付け下さいませ。


さて、WEB
にて飯田水引を紹介していただきました。

「伝統があり、地域に根付き、現代でも実用やアートして広く親しまれている飯田水引」

と言うテーマで、とてもきれいな写真と共に分かりやすく「飯田水引」が紹介されています。

WEBこちらです。

「marimo living open campus (マリモWEB大学)」
「用と美」ゼミナール




20150908_155254_1_2

 

飯田元結の祖・・・桜井文七

こんにちは。

9月も第2週目に入りました。

飯田水引協同組合では毎年9月の23日の秋分の日に「文七祭」と言う祭事を開催します。
内容は「飯田元結の祖」とされる桜井文七の遠忌法要です。

菩提寺である飯田市箕瀬町の長昌寺で、故人の偉業を偲ぶとともに、更なる産業振興を誓います。

その菩提寺は飯田市役所のまさにすぐ隣にあります。

20150902_095302

市役所が新庁舎に生まれ変わり、箕瀬町は数年前の景色とはガラリと様変わりしてしまいました。

それでも長昌寺の供養塔は変わらず静かに時を刻んでいます。

20150902_094944

20150902_094905

 

今年も9月23日には、組合員、元結の職人さんが数名集まり、墓前で遺徳を偲びます。

 

 

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »