残暑お見舞い申し上げます
こんにちは、飯田水引です。
林檎畑もいよいよ青い林檎が光に照らされる時期になってきました。
そろそろ来年のお正月水引細工の製作も忙しくなってきました。
今年の飯田の夏も、暑いとはいえ、例年よりも猛暑は少なかったような気がします。
夏の限定品としてページはアップされておりますが
今回の商品は、部品を特に多く掲載しました。
使用方法など各自ご自由な発想でお使いいただければと思いますが
一例として
http://iidamizuhiki.jp/shop/detail/c0716.html
これは菊芯、部品です
清楚で可愛らしく、菊芯単体でも、ボトル飾りやテーブルナプキンリングとして使用したり
カードなどの飾りや、本のしおり、髪留めのピンの飾りなどにもご利用できます。
実はこの菊芯は、多くの水引細工でも使われている部品でもあるのです。
同じく、今回アップしました以下をご覧下さい。
http://iidamizuhiki.jp/shop/detail/k0307.html
オーナメント
そして
http://iidamizuhiki.jp/shop/detail/c0135.html
和リース
菊芯が使われています。
このように、水引と水引を組み合わせ、またひとつの作品になっていったりする、水引細工は、結ぶ、曲げる、だけでなく、組み合わせの妙が深い細工でもあります。
そして、この部品の数になると、正直数えきれないほどの部品が飯田水引では分業により製作され、組み合わされ、また組み合わしたもの同士を組み合わせたり、また、他の素材と組み合わせたりもして
ひとつの商品が完成されていくのです。
部品と部品をあわせたり、異材質のものと組み合わせたり
発想の幅の広がる商品もまた、お楽しみいただけます。
そろそろ各地も猛暑から、秋風が少し感じる頃となる季節
結婚式や、イベントなどに、人と人、心と心をつなぐ水引細工を、どうぞご自由な発想にてお使いください。
また、デザインからのご相談にもお応えしております。
お気軽にお問い合わせください。
最近のコメント