« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

限定品に水引飾り7種類加わりました

緑が深く変化して夏を迎える季節になってきた飯田水引の里です。
水引オンラインショップでは、可愛らしい水引飾り7種類を販売いたします。
大きく分けて2種類、1種類目は、花のつぼみか、小さな花を思い浮かばせるような可愛い小さなお飾り。
中にビーズがはいっており、それを大事に丁寧に水引で編みつつんであります。
ピン付きです。かわいいです。
もう一種類は、水引をループ状に巻き込んだ、開花した花を思わせる花3種類
そのうち一つは、菊花をイメージして、水引細工としてはシックな味わいの飾りとなりました。
髪飾りや、和物飾り、などでも使えますが、部品として、また、フラワーアレンジメントなどにもご利用いただけます。また、海外の方へのお土産にも、価格が安く、お気軽にプレゼントすることができます。
とても可愛らしいので、大きな写真でアップします。お気に入りの商品がございましたら、お買い求め下さいませ。
http://iidamizuhiki.jp/shop/gen01_1.html

16kamikazarie
14kamikazaqric_2

飯田水引りんごの郷はふくろかけ

梅雨いりとニュースで流れておりますが
美しく晴れ渡り、緑がだんだん濃い飯田となってきました
これから天竜川の水面の輝きが自然豊かな飯田の郷に涼を感じさせる季節となってきます
飯田をはじめとした南信州は、甘いりんごの産地でもあります
四月に真っ白な花をつけた林檎の木も
今、袋かけがはじまり、これもまた風情のある林檎畑の風景が見られます
美しい四季の移り変わりを庭や畑に見ながら
飯田水引も、これからお正月の水引細工に忙しい季節となってきます
天竜川も、江戸時代、同じような水面のきらめきを町の人達にみせていたのでしょう
歴史の流れと共に、水引細工も、本日もまたコツコツと
飯田の人達の季節を感じる作業として、ずっと続いていることは
なんだかロマンを感じる、今日この頃です
道端のあちこちで見ることができる林檎畑と
林檎に座って楽しそうに笛を吹く子供の姿を表した水引細工の写真です

09060901
09060902

 

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »