春色の銀座ミキモト
飯田も桜が開花し
長野県もいよいよ各地が春爛漫の季節となりました
春、といえば
東京の銀座に足を運ばれる事はありますでしょうか
数々のデパートや有名な店舗が並ぶ街
ウィンドウも、季節ごとに素敵なディスプレイがされております
お散歩するだけでも、うきうきしてくるのは私だけでしょうか
今回ご紹介するのは
クリスマスツリーの展示でも有名な銀座ミキモトさん
私も、その昔、きらめくクリスマスツリーの下で待ち合わせをした思い出があります
4月2日から21日までは、ミキモトガーデンプラザにて京の桜がディスプレイされ、美しい日本の春を飾っています
(銀座経済新聞 http://ginza.keizai.biz/headline/899/)
そして、もうひとつ
今、この銀座ミキモトさんのディスプレイに
素敵な春の景色が花開いています
水引のるび玉で作られた美しいお花畑を、ウィンドウ越しに見ることができます
淡い春の色の大小の水引で作られたるび玉のお花が美しく咲いています
おもわず、ため息がでるような美しくて暖かく、春らしいディスプレイ、通りがかりの方々も、写真を撮影したりしておりました
かわいらしい、そして清楚で美しいお花畑
このお花、実は水引るび玉、飯田水引のるび玉が使用されています
大きさの違う水引のるび玉を、お花として飾り、春色に染まっているウィンドウです
水引細工は、心と心、人と人を結ぶ、古くから伝わる伝統工芸
素材も、多彩な色と素材がありますが、一見古く感じる水引を、このように、現代の、銀座のウィンドウに淡い色の美しいお花畑として表現してくださるのを見ると、心がとても温かくなってきます
ミキモトさんといえば、真珠や宝飾で有名なお店
人と人を結ぶ水引は、また、よいご縁がありますように、と、古くから結納などにも使用される素材であり
縁起のよい水引のお花畑を見て、素敵な指輪を購入し、大切なあの人にプレゼントしたり
また、春色に染まった美しい女性の皆さんが、自分のために真珠のネックレスを購入する姿など、、、
素敵な想像をしてしまいます
なんだか、想像するだけで、笑顔になれますね
オリンピックのロゴも、水引をモチーフにしたデザイン
人と人、心と心をつなげる水引のお花畑が、銀座ミキモトさんで飾られています
ミキモトさんのURLは
http://www.mikimoto.com/
飯田の水引が、ほんわり銀座で花開いています
お近くに行かれる方は、ぜひご覧になってみてください
« 花桃 | トップページ | 兜 端午の節句のお飾り品のご紹介 »
コメント