« くよとの桜 | トップページ | 花桃 »

春爛漫です 飯田水引の郷

4月になりました
今日は、おだやかなあたたかい陽射しの飯田となりました
皆様の街には桜の便りが届きはじめましたでしょうか
信州は、南北に長い土地柄、飯田の郷は、長野県の中でも最もはやく桜の咲く場所です
ここ、飯田市街も、春爛漫となりました
夜になると、ぼんぼりに灯がともり、そぞろ歩きすると桜の花びらが舞う飯田市内は、小京都と言われる佇まいを今も残しています
4月6日(月)までは、毎日、飯田駅観光案内所からジャンボタクシーで回るいいだ桜めぐり、が運行されています
4月3日(金)、4日(土)は、夜桜めぐりも運行されています
(完全予約制 一名2700円 
お問合せは 南信州観光公社 TEL0265-28-1747までお問合せください)

先週、今週、来週が、桜の見頃の季節でしょうか ちょうど東京と同じ頃の開花と、今年はなりました

飯田は、実は列車ですと、大変時間のかかる土地、単線の飯田線というJRが走っておりますが、新宿、名古屋から列車を使用すると大変時間がかかります
伊那谷、南信州のおだやかな丘陵地帯と天竜川、南アルプスをみながら、のんびり列車の旅をするのも、また風情あり、
その他、バス、自動車をご利用するのが、実ははやく来れる手段です
高速バスも、新宿、名古屋、長野、から出ております
自家用車ですと、ETC割引や、平日半額3割引サービスを使う方法もありますね
高速ICでは、飯田インターチェンジが飯田市にありますお湯がつるつるの昼神温泉もある飯田の郷です

桜を見に、おでかけいただくのも、また良い季節
桜、桜の咲く元善光寺も、ご開帳の年でもあります

そして、桜が散る頃には、林檎の真っ白な花が飯田の丘一面に咲き乱れます

なんだか、今年も心うきうきする季節
水引を作る我々も、春の陽気をまぶしく見ながら、皆様が手にとった時に、ほっと笑っていただけるような、そんなおもてなしの心が伝えられる水引細工を作ることができれば、と、思いながら春を迎えています

そぞろ歩いた飯田郵便局の近くの桜並木の写真です
春ですね
皆様にも、美しく、爽やかな、素敵な春が届きますよう!
09040301
09040302

« くよとの桜 | トップページ | 花桃 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。