本年もよろしくお願いいたします
2009年、暖かでおだやかな新春の飯田です
あけましておめでとうございます 皆様どのようなお正月をお過ごしになられたでしょうか
3が日をゆっくりと過ごされ、本日から企業やお稽古事の先生宅、知り合いのお宅などに新春のご挨拶にお出かけされる方も多いかとも思います
本年もよろしくお願いいたします、という新たな気持ちでご挨拶にお伺うと、自分も相手の方も、自然と笑顔があふれます
私も、新春のご挨拶に澄んだ空の下、出掛けようかと思っております
1月から2月は、新春の慶び、また、成人式のお祝い、そして、寒中見舞い、など、美しい心の気遣いを表すご挨拶が多い時節
また、昨年喪中にかかった方も、新春のご挨拶の代わりとして寒中見舞いを葉書や手土産などでお気遣いを贈る時節でもあります
ちなみに、寒中見舞いは1月7日を過ぎてから1ヶ月程度とも言われております
どんな一年になりますでしょうか
私は、懐紙を手土産に新春のご挨拶をしています
タオルや手ぬぐいのご挨拶のお品が多いので、一味違った品として、小さいお品であるとも、でも、さりげなく、かつ上品に今年もよろしくと言う気持ちをお伝えできたらと、懐紙を手土産にしております
飯田水引は、懐紙に、水引を結んで販売しています(オンラインショップの小物に掲載)
結婚式やお慶び事の引き出物などで利用される方が多いのですが
懐紙は実生活にあると便利でして
実は自分が欲しいので、新春のご挨拶のお品には、水引が結ばれている懐紙などは華やかで喜んでくださるか、と、思っております
本年も、よろしくお願いいたします
« クリスマスそしてお正月 | トップページ | お雛様 桃の節句に想いをよせて »
コメント