« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

クリスマスそしてお正月

日本は12月になると足早に色々な行事がやってきます
本日は12月24日、サンタクロースさんは今頃どのあたりでプレゼントをくばっているのでしょう
色々な宗教、信仰がありますが
もともと日本は明治維新より前の時代は神道と仏教とを分けていないのが一般的だったとも言われています
また、八百万の神という宗教観もあります
また、来年は善光寺のご開帳、飯田地方には元善光寺があり、来年は7年に一度のご開帳、元善光寺もご開帳が行われ、地元では、善光寺と元善光寺と両方におまいりしなければ片まいり、とも言われるほど、大切にされています
また、おねりまつり、御柱祭も飯田でも行われるお祭りのひとつです
そして今日はクリスマス
なかなか海外の方にはわかりづらい意識感でもあると思いますが
私も、クリスマスケーキを食べながら年賀状を書き、部屋飾りにと、扇ピックを手にとり、お正月用のディスプレイに水引を飾ろうかと見本帳を見ながら水引を選んでいます

そんな夜もあってもよいような
メリークリスマス 素敵なクリスマスをお過ごしください
なお
飯田水引協同組合のオンラインショッピングも年末年始は出荷がストップいたします
ご入用の方は、お早めにご注文ください お急ぎの方は、お電話、FAXでお問合せください
メリークリスマス!
08122401

聖母マリア

快晴の信州飯田ですC0313
林檎はいよいよ最後の収穫の時期、市田柿も天日をあび、美味しそうに干し柿になってきました
12月、街はイルミネーションに彩られ始めました
飯田水引協同組合でも、クリスマスグッズをいくつか掲載しています 
聖母マリア、マリア、エンジェル、雪オーナメント
これらは今年はじめてネットで紹介はじまりました
海外などでは麦等で製作されたマリア様など見られますね
水引素材の特質を生かした白色でも光沢のある素材と軽さは、部屋に飾るだけでなく
クリスマスオーナメントとしても可愛らしいものですね
ミニエンジェルは、クリスマスシーズンに、車に飾っても可愛らしい吸盤付きです

またこの時期になると、クリスマス&ニューイヤーカード、クリスマス&お正月プレゼントとして、ご無沙汰している海外へのお友達や取引先様に水引商品を贈られる方が多くなってきます
オーナメント各種、また、定番人気の寿ハンカチセットなどがお選びいただく方が多いです
ぜひ、水引は、結ぶ、の気持ちがこめられていることを一緒にお伝えしてプレゼントされてくださいませ
お伝えいただく言葉として参考になるように英語版WEBから水引についての記載部分を載せておきます
英語版WEB文章など、ご自由に引用して頂ければ幸いです
オーナメント商品掲載ページはhttp://iidamizuhiki.jp/shop/ga11_1.html
寿ハンカチの掲載ページはhttp://iidamizuhiki.jp/shop/ga16_1.html

です

Mizuhiki is very important in Japanese culture and in the daily lives of Japanese people.
Mizuhiki adds a special meaning to the Japanese word Musubu. Musubu means 'connection' or 'tying'. Japanese people use Mizuhiki to convey warmth, affection and togetherness.
Mizuhiki's importance in Japanese society can be traced back to the eighth century.

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »