« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

はれ、鈴虫が鳴いている。


こんにちは、水引の岩原です。ブログの経験の
浅い私は、只今手探り状態でこれから勉強状態
です。ふくら味の無い文章等ですみませんが、
だんだんに勉強して行きますので、お許し戴きたい
と思います。
開発担当が考え出した、水引鈴虫です。
皆様にはいかが見えましたでしょうか、
さすがと見てくれましたか、それとも
鈴虫とは、やっとやっとだと、ご覧戴いたでしょうか。
いずれにしても、図鑑だけで、ここまでアイデアを出して
作品にする事は、長年の経験と、匠の技と、やわらかい
頭脳が必要と思います。生み出す事の大変さ、
生みの苦しみを是非ご理解いただけたら、とてもうれしいです。
はれ、鈴虫が鳴いている、と、昔の童謡を皆様口ちづさんで下さったら
大成功と思っています。こんなもの作ってほしいと思われる方、
ご連絡下さいね。

花桃の花が咲きました。

こんにちは、水引の岩原です。
飯田インタ-から20分、園原インタ-
から5分、阿智村園原は今花桃が真盛り
近くには、有名な、こまつなぎの桜も咲
き、5月の連休は最高でしょう、御幣餅、
山女魚の炭火焼きも近くのパ-クランド
にあります。お気軽にお出かけ下さい。
もちろん、近くには温泉もあります。

春
こんにちは、岩原です。
春ですね、水引で蝶を作ってみませんか。
基本のアワジ結びで簡単にできますよ。
挑戦してみましょう。
水引教本等はhttp://iidamizuhiki.jp/shop/ga42_1.htmlです

試作品考案中

こんにちは、今日から更新担当します岩原です。
春らしく暖かな日となりました。
只今、オリンピック招致の水引製品を試作中です。
皆様に喜ばれる製品をと奮闘しています。

林檎の花が咲き始めました

桜が1週間前にピンク色から新緑の緑に変化してきた飯田の郷は、変わって可愛らしい林檎の花が咲き始めました
林檎の花は真っ白な可憐な花で、飯田の小高い丘の上にたつと、一面真っ白な林檎畑を見ることができます
飯田の気候は、果実の成長に適しています
秋には真っ赤なたわわに実る林檎畑に変わります
いよいよ春から初夏に飯田の郷もかわります

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »